- matcha -
抹茶の原葉は「碾茶」と呼ばれ、玉露と同じように新芽の出揃う頃に茶園全体を藁やよしずで被覆遮光し、約20日から25日後に摘みとられます。碾茶工場へ持ち込まれた生葉は、まず最初に蒸気で蒸し、その後てん茶炉でそのまま乾燥させ、精選されます。選ばれた葉は、石臼で挽き、はじめて『抹茶』ができあがります。
カテゴリー一覧
おすすめ順 |
価格順 |
新着順
抹茶には『濃茶』と『薄茶』がありますが、どのように区別するかは特に基準はないようです。抹茶はすべて『薄茶』として点てることができますが、『濃茶』は、濃く練りますので、苦渋みが少ない上級の抹茶をご使用ください。